各相談室説明ボックス用ページ
TOP
最新のお知らせ
キャンパスライフセミナー「アニメブンセキ」が筑波大学新聞に掲載されました
2022年11月29日にオンライン開催されたキャンパスライフセミナー「アニメブンセキ」が筑波大学新聞に掲載されました(筑波大学新聞第374号10面)。 記者の方もセミナーに参加され、実際に体験していただきながら記事を書い …
新型コロナウイルスに関する学生相談室の対応について(第 12 報)
新型コロナウイルス感染症の感染状況および本学の対応指針を踏まえまして、学生相談室および総合相談窓口では、下記の体制で相談を実施してまいります。 学生相談室:対面相談、電話およびオンラインによる遠隔相談 総合相談窓口:対面 …
コミュニケーションスキル向上を目的としたショートケアプログラムのご案内
学生相談室では、DACセンターおよび筑波大学医学医療系と連携して、昭和大学で開発中の発達障害の診断や傾向のある学生向けのコミュニケーションスキル向上プログラムを研究事業として2021年春休みから行っています。 関心のある …
ランチタイム@oVice 開催日のお知らせ(6月、7月)
学生相談室主催の「ランチタイムカフェ@oVice」、6月と7月は以下の日程で開催します。いずれも月曜日の11:30~12:10です。課題や試験準備など立て込みやすい時期、おしゃべりで一息つきましょう! 詳しくは、イベント …
ランチタイムカフェ@oViceを開催します!(次回は4/18)
桜も満開の中、いよいよ明日から新年度ですね。 2021年度までRemoを使って定期的なランチタイムカフェを行ってきましたが、4月から、oViceという新しいシステムで引き続き行っていくことになりました。「入学したばかりで …
臨時閉室のお知らせ(スチューデントプラザ)
スチューデントプラザの総合相談窓口は、7月22日(金)午前は臨時閉室となりました。 最新の予定は開室予定から確認していただけます。
2022年7・8月の開室予定
総合相談窓口の7・8月の予定をアップしました。「開室予定」ページからご確認ください。
新型コロナウイルスに関する学生相談室の対応について(第 12 報)
新型コロナウイルス感染症の感染状況および本学の対応指針を踏まえまして、学生相談室および総合相談窓口では、下記の体制で相談を実施してまいります。 学生相談室:対面相談、電話およびオンラインによる遠隔相談 総合相談窓口:対面 …
コミュニケーションスキル向上を目的としたショートケアプログラムのご案内
学生相談室では、DACセンターおよび筑波大学医学医療系と連携して、昭和大学で開発中の発達障害の診断や傾向のある学生向けのコミュニケーションスキル向上プログラムを研究事業として2021年春休みから行っています。 関心のある …
臨時閉室のお知らせ(スチューデントプラザ)
スチューデントプラザの総合相談窓口は、6月2日(木)午後は臨時閉室となりました。ご不便をおかけいたしますが、相談をご希望の方は、明日以降にお電話ください。最新の予定は開室予定から確認していただけます。
お散歩会のお知らせ!
秋学期が始まりましたね。涼しくなってきたことですし、ピアサポートチームのメンバーと一緒に、お散歩なんてどうですか。ミッションをクリアして、優勝チームには景品もあります! 詳細情報や申し込みは、「イベント情報」ページをご覧 …
「新入生のお悩み解決隊」を実施しました!
2022年4月28日に、新入生向けイベントを行いました。 「新入生のお悩み解決隊」と称して、春からつくばにやってきた方に向け、特別誰かに聞くほどでもないけれど、何となく気になる一人暮らしや大学生活での疑問に …
「就職お悩み相談会―「発達障がい」のある学生に向けて―」を開催しました!
2022年3月17日に筑波大学ピアサポートチーム主催のイベント「就職お悩み相談会――「発達障がい」のある学生に向けて――」を開催しました。 このイベントの対象者は発達障がいのある学生、発達障がいの傾向がある学生、また自分 …
「ぴあってなあに?」第二回を開催しました!
2月24日に行われた第一回に引き続き、3月15日にも同じ内容のイベントを開催しました。4名が参加してくださり、ぴあのメンバーたちと交流したり、ぴあの新しい企画をメンバーと一緒に考えたりしました。ぴあのことを参加してくれた …
ピアサポート活動紹介#1 ~ピアサポってなあに?~ を行いました!
2022年2月24日に筑波大学ピアサポートチームの活動紹介イベント「ピアサポってなあに?」の第1回目を行いました。 このイベントには「ピアサポートを学ぶ」の授業や、中央図書館に設置しているつぶやきポストをきっかけに興味を …